投稿日:2023年6月20日

徹底解説!内装の塗装工事の流れ

こんにちは!埼玉県さいたま市を拠点に、関東一円で内装工事以外にも、ウッドデッキ施工などのエクステリア・外構工事、リノベーションの施工、一枚板の販売などを行っております、株式会社クライチです。
皆様は、内装の塗装工事についてご存じでしょうか?
詳しい内容までは知らないという方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、内装の塗装工事の流れについてご紹介いたします!

養生

内装塗装
まず、施工では半日~1日かけて養生を行います。
サッシまわりやモールディング、スイッチプレートなど、塗らない所に養生シートを貼っていきます。
他にも、塗料が付かないように、家具や照明器具、床面などにも養生が必要です。
円滑に塗装工事を行うためには、養生前に工事担当者と打ち合わせをして、部屋の外に運ぶ家財、部屋の中央にまとめる家財を仕分けることが大切です。
リビングにはラックやチェスト、ピアノなど移動しづらい家具もあるため、これらは部屋の中央にまとめて置き、念入りに養生します。
一旦養生した家財は塗装工事が終わるまで出し入れが難しいので、塗装工事中にも使いそうな家具は先に部屋の外に運んでおきましょう。

塗装

次に塗装作業です。
塗装は4工程に分かれ、下地調整、下塗り、1回目の上塗りである中塗り、2回目の上塗りである通称上塗りを施します。
何回にも分けて、塗り重ねることできれいな仕上がりをつくり上げているのです。
現在多く使われている水性塗料はニオイがあまりしない商品が多くありますが、お子様やペットのいるご家庭では配慮が必要となります。
施工をお願いする業者に工事中および夜間の換気について、工事前にその旨を話しておくことをおすすめします。

完了検査の立ち会い

最後に半日かけて完了検査の立ち会いを行います。
塗装業者と一緒に、塗装工事の完了検査に立ち会い、万が一塗りムラなどの不具合のある場所があった場合は改善してもらうことができます。
全ての工事が終了したら、家具やカーテンなどの移動していた家具や家財を元の状態に戻し、全体的な仕上がりを確認して完了です。

クライチへご相談ください!

ハート・各種アイコン
弊社は戸建て住宅や集合住宅、店舗といったさまざまな建物を対象に、内装工事やエクステリア工事などのご依頼を承っております。
理想の暮らしを実現できるよう、高品質な施工のご提供に努めております。
また、TFウォールの施工にも対応しておりますので、各種施工がご入用の際はお気軽にご相談ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

株式会社クライチは埼玉県さいたま市の内装工事業者です
株式会社クライチ
〒336-0973 埼玉県さいたま市緑区南部領辻3706
TEL:048-789-6025
FAX:048-816-4450


関連記事

神奈川県某所 鋼製床の工事

神奈川県某所 鋼製床の工事

こんにちは!株式会社クライチです。 弊社は埼玉県さいたま市緑区に拠点を構え、関東一円で戸建て住宅や集 …

埼玉県和光市 フローリング工事

埼玉県和光市 フローリング工事

こんにちは!株式会社クライチです。 弊社は埼玉県さいたま市緑区に拠点を構え、関東一円で戸建て住宅や集 …

静岡県 人道橋設置

静岡県 人道橋設置

静岡県にて人道橋の設置を行ないました。 静岡県 人道橋設置 …